鍵を握るのは講師の質?集団授業形式の塾のメリットとデメリット
講師の質によって決まるメリットとデメリット

集団授業形式の塾では講師の質によって学習効果が上がるかどうかが左右されがちです。ただ、この点は集団授業形式を選ぶメリットにもデメリットにもなります。優秀な講師に恵まれてわかりやすく、行き届いた指導を受けられれば成績が上がっていく生徒が多いでしょう。逆にあまり指導が得意ではなくてわかりにくい授業をする講師に担当されてしまった場合には成績は上がりにくくなります。ただ、わかりやすい授業を受けたために自分の力で勉強する力が養われなかったり、わかりにくい授業だから自分で勉強しようという意欲が生まれたりする部分もあるのも確かです。講師の質の影響はプラスにもマイナスにも働くということは念頭に置いておきましょう。
生徒の性格によっても変わる
集団授業形式の塾で学力を上げられるかどうかは講師の質だけでなく生徒の性格によっても変わります。話を聞いて理解するのが得意な生徒にとっては集団指導は効果が上がりやすいのに対し、聞いているだけでは眠くなってしまう生徒にはあまり通う意味がないでしょう。また、他の生徒がいる前でも気にせず質問できる生徒は上手に講師を活かしながら学ぶことができます。他の生徒たちに囲まれていると質問するのを躊躇してしまう生徒の場合には疑問を抱えたまま放置してしまいがちになり、苦手な部分を抱えたままになる傾向があります。生徒が集団授業を上手に活用できる性格なら講師の良し悪しに左右されずに学力を伸ばしていける可能性が十分にあるのです。